TEAM-EXE
本文へジャンプ  

 

TOP>コーチング

コーチング


■ パーソナルコーチング

 コーチングとは? 
 コーチ ナカムラトモコからのメッセージ 
 コーチング体験談~コーチングを受けられた方の声です~

 よくある質問
 コーチングの進め方・料金

 うたこコーチング 
 一言コーチング ‘こーちんぐde書(しょ)’


■ セミナー

 過去の実績



■  企業研修





■ パーソナルコーチング

■ コーチングとは? ■

コーチングのコーチとは英語で「Coach」と書きます。

もともとは‘屋根つき4輪馬車’の意味で今は‘長距離バス‘を意味します。

大切な人をその人が望むところまで連れて行ってあげると言う意味です。


コーチングとはコミュニケーションをとることによって
相手の方の物の見方を変えたり、やる気を出させたり、
もともとその人が持っている問題解決能力やアイデアを
出させることによって自主的行動を引き出すものです。

人の行動の原動力は「自分でやりたい」と言う気持ち。

すなわちやらされ仕事では人は動きません。


コーチングはコミュニケーションを通して自主的行動(自分でやりたい!と言う
気持ち)を促し、その方が行きたいところ(望む人生)へ行くサポートをするもの
なのです。


                           ▲ このページのTOPへ




 コーチ ナカムラトモコからのメッセージ ■


私自身、過去、額に汗し、眉間にしわを寄せて頑張っていた時期があります。

大海原で一生懸命ボートを漕いでいる様な感じです。

しかし、ふと「これで本当に私は幸せなのだろうか?」と思い、漕ぐのを
止めてみたのです。そして焦らず、ただ自分自身がいつもいい状態で
いられるようにだけ気を使って毎日を過ごしていたら、
いい流れに乗ることができ、頑張っていた頃と同じぐらいか、
もっといい状況が舞い込むようになったのです。

ジタバタ動いても、静かにしていても結果は変わらないか、
もしくは後者の方がいい・・・。
このことはいったい何だろう?と検証、研究をした結果、
自分自身のパフォーマンスを最大限に上げることがポイントであると
わかったのです。


パフォーマンスを上げるためには、

・‘ご機嫌な’感情を持つ
・‘囚われている考え方’と上手くつきあう


と言うことを心がけ、常に‘今’いい状態でいることが必要です。
プレッシャーや、過度のストレスではなく、自分を‘いい状態’にしておくことが
パフォーマンスを上げるという「状況に即して、自分のパフォーマンスを
最適・最大・最良・最高に発揮できる心の状態」を定義としている
‘フロー理論’を元に、あなたのパフォーマンスを上げ、「人生の質」をあげる
お手伝いをしていきます。


「自分を追い込むことがいい」と、それが勤勉で正しい生き方であると
私達は子どもの頃から言われ続けていました。

でもそんなことは決してありません。

元々持っている才能を最大限に発揮させ、新たな才能を身につけるためにも
パフォーマンスを上げることが重要なのです。

‘ラク’に‘楽しく’、‘力まず’(←ここ、ポイントです!)に
人生の「いい流れ」に乗りたいあなた、私のコーチングを受けませんか?




こんな方におすすめです

・自分自身のパフォーマンスを上げたい人
・人生の質を上げたい人
・人生のいい流れに乗りたい人
・幸せな人生を送りたいと思っている人



                           ▲ このページのTOPへ





■ コーチング体験談 ■ 
                   ~コーチングを受けられた方の声です~






<コーチングを受ける前>

仕事や家庭が忙しくなっていく中、忙しいこと自体は全然悪くなく、
むしろ喜ばしいのですが、
「何かやっておかないといけないこと」が出来ていない状況に
陥っている気がしました。

最初はそのことを気にしながらも、忙しいことを理由に、
向き合うことをしませんでした。

しかし、だんだん目を背けられなくなってきた昨年の暮れ、
一度、何が悪いのかをじっくり考えることにしました。

しかし、結局、自分1人では気づけませんでした。


その時、当事者に相談したら答えが見つかるかもと思ったのですが、
結局しませんでした。

実際に相談したら何らかの答えは見つかるかもしれませんが、
おそらくそれが解決策にはならないと思ったからです。

そもそも、当事者に聞いてわかることなら、
現在の状況になるまえに対策できていたはず!と思いました。

そうして、思考が堂々巡りをする中、新年早々になって、
なぜかナカムラトモコさんの顔がパッと浮かびました。

これは、おそらく、コーチングを受けてみることで、
何か一歩次に進めることができる!?と思い、
依頼の理由もしっかりと伝えられないながらも、
コーチングを受けたいと連絡しました。


<コーチングを受けた後>

何を改善すればよいかわからない中、
コーチと相談の上で決めた3か月後の目標は、
「仕事のパフォーマンスを上げること」としました。

その理由は、ごく安易なもので、仕事のパフォーマンスが上がって、
時間に余裕が持てれば、「何かやっておかないといけないこと」を
できる環境になるという考えでした。

毎回の面談では、仕事のパフォーマンスを上げるために
何をしないといけないかについて、コーチの支援を受けて、
自分自身で考えるワーク(作業)をしましたが、
これは非常にストレスのかかる試練でした。

3か月間、頑張って、たどり着いた成果は、
「実は、真の課題が隠れていて、それに気づけたこと」でした。(涙)

これは、3か月間の最後の面談の時、
コーチの粘り強い (^^; 質問の末に見つかりました。

ゴールにたどり着いたはずが、スタートラインだったというオチでした。

これまでの考え方、やり方では限界に来てて、
うすうすは気づいていたのだけども、直視するのは怖いので、
どうやら表面的な課題にすり替えていたようです。

これに気づいたときは愕然としましたし、大変ストレスを感じましたし、
今後もできれば対峙したくないという気持ちになりました。

しかし、気づいた以上は、次の一歩を踏み出したいと思います。

今後、コーチングを継続して受けることにしましたが、
次は、真の課題に向き合い、ワークしていきたいと思っています。


最後になりますが、おそらく私の抱えていた課題は、
解決方法を提示してもらうコンサルティング、
知識・ノウハウを教えてもらうティーチング、のどちらでも
解決できなかったと思います。

そもそも課題と思っていたことが違っていたということに気づけたのは、
さすがコーチング!だと思いました。


(会社役員 40代男性 3歳児の父親)





当初、事業を独立して始めるということで、
計画を立て、自分の事業に対する理念や思いが
ぶれない様に、伴走していただくためにお願いしました。

定期的に、自分の課題を話をさせていただき、
前回との進捗などと付き合わせをしながら進めて
いただきました。
それまで自分の頭で考えていたことを口に出して
いうことで、整理することができるだけでなく、
気付いたことを質問して、またそれに答えるという
サイクルを通して、それまで気付いていなかった
視点や考えなども出てきました。

結果的に、当初予定通りではなく、既存の会社との統合という
形にはなりましたが、途中で自分を見失うことなく、
事業を継続することができ、将来的な展望まで整理できたことは
とても大きな財産となりました。

これからも、迷う時もあるかと思いますが、この経験を
思い出し、自分に問い掛けながら進むことができるのではないかと
思っています。

とても有意義な時間を過ごすことができ、感謝しております。


(40代 男性 運送会社勤務)





梅雨時の湿度に悩まされていた今年の6月。
業務が増えて残業続き。
職場環境が激変して数ヶ月・・・
プライベートの時間が犠牲になっていました。

体調管理が疎かになると・・・
友人のメールに返信も出来ない、部屋は散らかり放題、
買った本も読めない状態で募るイライラ(笑)

断捨離や整理術の本は無数に出版されていますが、
読んだだけでは現状は変わりません。
主婦の友達に、
「部屋が片付かないの」と相談しても
一人暮らしなんだから、自分が出した物を仕舞うだけでしょ?と、
まともに取り合って貰えない始末。
夏前の私は正直、焦っていました。

大人は、子供と違い 客観的で合理性のある意見を他人から得る事が
難しいものです。
そんな最悪の時に、ふと頭に受かんだのが以前から興味のあった
コーチングでした。

コーチから質問されたり、課題に取り組んでいくうちに
まず自分の頭が整理されてゆきました。
同時に部屋の中も少しずつ物が減ってゆき、
1番最初の日のセッションでイメージした、
スッキリ片付いた畳の部屋で、くつろいでいる自分が不思議なくらいです。

自分の生活の流れを、一度リセットしたい方に
コーチングは、有効な選択肢のひとつかもしれません。

                              (40代 女性 会社員)



ずっと、ガチガチの左脳人間だった私ですが、
ナカムラさんの、絶妙のコーチングセッションで、
右脳要素もストンと納得の上で重要視できるようになりました。

おかげで、今迄気付いていなかった本当の自分の希望や問題に
向き合え、的確な行動が取れるようになりました。

まるで、休眠中だった機械が整備され、歯車が動き出したようです。
無理なく、どんどん新しい行動が取れ、新しい発見と感動の毎日に
なりました。気の持ち方も、かなり自然にポジティブになり、さらに
良い事や楽しいことに遭遇する頻度がUP。びっくりです。

また、ナカムラさんは、人をリラックスさせ、自然と深い内面の探究に
導いて下さいました。お説教みたいな話は無くて、あくまでも、
「事実は無色透明」、「答は自分の中にある」というコーチングの
本道の中で、気付きと発見、問題解決、問題意識の解消が、
自然と洪水みたいに出てきました。
頑張り屋さんや、左脳寄りの人、色々自分で自己啓発の本を
読みまくって分析を重ねたけれど、突破口が開けてない人などに、
かなりお薦めです。  
                               (30代 会社員 女性)



メンタル面では今は昔よく抱いていた感情に振り回されることは
ほとんどなくなっています。これって、時間をかけて少しずつ階段を昇れた
お陰なのかなぁと、トモコさんに出会う前の自分を思い出して
しみじみしてしまいます。                (40代 管理職 女性)



コーチングに出会うまでの私はいい訳ばかりの人生でした。
出てくる言葉は『どうせ私なんか・・・』『どうせできっこない』
『どうせ夢なんだから』どうせ、どうせ・・・と言い訳ばかりして、
自分から何かをすることが無かったのです。
でも、ある時ふとしたきっかけでコーチングに出会えました。

今の私。
『できるかも!』『やってみる?』『これは今すべき事ではない』と
出てくる言葉が変わりました。
今まで自分を見つめる、自分を考える事がなかった私。

コーチングで自分の中の小さな可能性に気付かせてもらえた時の衝撃は
一生忘れません。
                               (40代 会社員 女性)



今までは、どん底でないにしろ点数にすると40点くらいの可も無く
不可も無く(物凄く楽しい事も無く、かといって物凄くつらい事も無く)、
何も踏み出さない、高望みのしない、冒険の無い、不安だけを抱えた
平均点の人生だった私。

今は、目の前にドアがあったら開けたくて開けたくてしようがないのです。
勇気はいるけれど色んな事がやってみたくてしようがないのです。
私の人生、捨てたもんじゃないわねっっ!て感じがしています。

そんな私にとっての‘ステキな人生’を見つけさせてくれて、
心から感謝しています。
                              (30代 会社員 女性)




  ‘イメージコーチング’を受けて感じたのは、
イメージしていくうちに今の自分がどこをめざそうとしているか、
実は何に対して重きを置いているのかなど今まで漠然としていた物が
形になって見えて来た感じです。
コーチに静かに導かれるうちに胸の中で眠っていた?
(それとも見つけ出されるのを待っていた?)心を熱くする思いにたどり
着いた時、何故だか涙が出そうな感動を覚えました。
物事を形にして行くには、目に見えないけれどそれを成し遂げようとする
心や思いがなければたどり着けない物なのかもしれないと感じました。
短い間に沢山の事に気付かされ、自分の弱い部分も素直に受け入れ
ながら周りを大切にし前をむいて歩んでいくための術を手に入れた
ような気持ちです。

         40代 女性 アロマテラピーアドバイザー 西川吉見様)


コーチングセッションを受けて自分のイメージがより明確になりました。
これによって夢が現実になっていくと思います。
                              (30代 女性 自営業)


今の自分の状態が宙に浮いた状態なので、一点の方向へ進める
きっかけになればと思いセッションを受けました。
実際受けてみて、楽しかったです。私には一番合っている手法だと
思いました。
                       40代 女性 カウンセラー レイ様)


違う考え方ができればいいかなと思いセッションを受けました。
受けてみて、感情(楽しかったこととかその時のこと)とか思い出せたり、
今後何か良くなりそうな気がしました。
眠っていた感覚が呼び覚まされたような感じがします。
                            20代 女性 派遣社員)


時間を無駄遣いしなくなったように思います。
コーチングをしていることに慣れてきたせいか、時間を有効に活用する
習慣が身についてきたように思います。
自分の頭の中でだけの構想であれば、予定通りに事が進まなくても
“まぁ、いいっか・・・今、急いでしなくても・・・”とついつい甘い考えが
出てくるところを、週に1度のコーチングがあることで軌道修正を
してもらっているように思います。                                 
また、自分の癖も発見したように思います。
いろいろ考えを深めていくとついつい自分ひとりの世界に入りこんでしまい
周りの人からのアドバイスを聞くという事を忘れがちなので…。  

                              40代 女性 起業家)


   いつも、的確な意見をもらって、ホント嬉しく思っています。
   悩みや自分のことを、今まで自分から人にあまり言わない性格
   だったのですが、コーチしてもらって、目的に向かうということは勿論、
   自分の中で、人の意見ってこんなに気付きがあって、すごいことなんだ!
   ってわかったことが実は一番自分が成長したと思ってます。
   ほんと『コーチング』ってすごいですよね!     
                                   

   たとえばテニススクールだったら上達が自他とも目に見えて
   わかるじゃないですか?

   頭が理系回路のせいか目に見えないものはなかなか理解できない
   私なので、コーチングで、言葉で、人を変えるって、正直どこまで
   できるのかしら?と半信半疑だったんだけど、これは自分が受けて
   すごさを実感し人にも勧めたい(信仰宗教みたいな台詞だわ・・・)と
   感じてます。

   目標に向かってる実感もあるし、私って成長した!って感じます。

                                 (30代 女性 会社員)


   やはりコーチングで一番得たものは、忘れていた何かを目覚めさせて
   もらえた事です。

   それは、情熱のかけ方だったり、真剣さだったりかもしれません。
   だんだん大人になるにしたがって失われた物事に対する素直さかも
   しれません。
   本当に、いい時間を与えていただき感謝しております。

   今後もこれよりもステップアップできるような目標を定めお願いしたいと
   思います。 

                                 40代 女性 会社員)




   ‘コーチング’って何かよく理解してないままスタートして最初は
   不安だったのですが、回数を重ねるごとに楽しみになってきました。
   また、コーチングのすごさも実感しました。

   たな卸しリストに書いたように、やりたいこと、目標はたくさんあるのに
   緊急性が無いせいもあり、実際はなにひとつ実現化の見通しが
   無かったのですが、コーチングしてもらうことによってこんなに
   前進するんだ!!とびっくりするほどです。でも、一番の成果は
   電話でも言ったけど自分の成長かな?どうせ私なんて・・・という意識が
   すごく強くて、人とかかわりあうのが苦手で避けてしまうことが
   多かったんだけど、私もがんばれば捨てたもんじゃないかも!
   と前向きに思えるようになりました。そのひとつ、ゴルフを始めたことで、
   とてもコースに出られるレベルじゃないにもかかわらず誘って
   もらったりして、こんな些細なことでも私には嬉しいんですよね、実は。

   と、言うことで本当にありがとうございました。 

                                 (30代 女性 会社員)




   振り返りが出来た。意識付け、動機付けのヒントやアドバイスをもらった。
   話を聴いてもらううれしさ。思考の癖の再確認。フィードバックによる
   盲点の気づき。のんびり、なんとなくではないメリハリ。
   ありがとうございました。

                                 (50代 女性 会社員)



   ある程度、現在の時点でも「やりたいこと、やるべきこと」の整理は
   つきつつありますが、なかなか混沌とした状態であることも事実です。

   今回コーチングを受けてみて、自分でも気が付かなかった
   「自分のやりたいこと」がさらにハッキリしたと思います。

                                 (30代 男性 会社員)




   「なぜナカムラトモコのコーチングを受けるのか・・・」

   それは「カラーの活動をしようと決めた頃の私」からを
   知っているということ、スタートする頃の悩みも含めての過程を
   知っていてくれるという貴重な存在であること、
   そして“現在の私”~ingの私をよく観察してもらえていると感じるのが
   大きな理由です。
   そして、何より“素晴らしい”と思う、尊敬できるところが信頼に
   つながっていると思います。

                       (40代 女性 カラーコーディネーター)




   今まで第三者やそういう機関の人に診断をしてもらっても、自分が
   思うものとかなり乖離があり、でもそういう風に見られているのなら、
   そうなんだと思って、無理やりそれに合わせている自分がそこにいました。

   でも、今日言っていただいたことは自分が思っていたことそのものを
   言い当てて頂いたので、驚きでした。無理しなくてもいいんだと
   安心しました。

   今日、させていただいた決意表明を実現できるように肩肘張らずに
   頑張ってみたいと思います。

   本当にありがとうございました。

                                (40代 男性 自営業)



   カウンセラ-的な役割も果たしてもらい充分私の思いを聴いて
   もらえたことに感謝します。

   自尊感情もついてきました。時間管理を見習います。

   思ったことをためらいながらも実行できるようになりました。
   ありがとうございました。

                                (50代 女性 会社員)

                              このページのTOPへ





■ よくある質問 ■



Q.コーチングって目標が必要なんですよね?

A.コーチングとは目標達成をするものと思われていますが、
  私は人が‘高速安定走行’できるためのものと言う風に思っています。

  人を車だとすると、しっかり整備された車だったら高速道路、
  すなわち‘人生’を走るのも安定走行できますが、そうでなかったら
  エンジンの具合が悪くてスピードが出なかったり、最悪の場合は
  ガス欠になったり、不具合を起こして路肩に止めることになって
  しまったりする。
  これは心療内科にかかったりすることにも繋がるのです。

  こうならないためにも、常にいい状態にいるためにもコーチは
  その車の横について一緒に走る。

  悩みを一緒に解決したりとその人が常に一番いい状態で走れるように
  見てあげたり、もちろん目標に向かって行きたい人にはよりスピードが
  出るようにサポートしたり。

  そしてその車がいつか自分の力で高速安定走行できるようになったら
  コーチは不要。

  たまに具合が悪くなったりした時にサービスエリアに寄る様に
  コーチを使えばいい。

  コーチングとはこういうものだと思っています。






Q.
なぜコーチングで変化があるのですか?

A.人の成長には‘気づき’というものが必要になってきます。

  ‘気づき’、すなわち‘腑に落ちる’体験がなければ人は納得して
  行動ができません。行動がなければ変化もありません。


  そしてこの‘気づき’に必要なのは‘学習’が大きく関わっています。

  学習には「記憶学習(=言葉)」「体験学習(=体験)」
  「対話学習(=他人との対話/自己内対話)」の三つがあり、
  ‘気づき’には言葉による記憶学習と体験による体験学習が繋がる
  必要があります。

  この二つを繋げるのが対話学習なのです。

  体験と言葉を繋げるにはまずはアウトプットすることが必要。
  一旦外に出し(話し)、もう一度認識する(聴く)ことによって
  ‘気づき’というものが起こります。

  人の変化と成長を促す‘気づき’を起こさせるのがコーチングなのです。






Q.ナカムラコーチのコーチングの特徴は?

A.どちらかというとdoingのコーチングよりはbeingのコーチングが得意です。

  また、私のコーチングの特徴はメタファー(比喩)が多く出てくることです。
  ですので、非常にわかりやすいと定評があります。
  特に視覚優位感覚の方とは同じ‘絵’を見ながらコーチングができますので
  かなり楽しいセッションになります。

  あと、NLPのスキルも使いますので、‘感じる’コーチングがお好きな方には
  ピッタリです。


                              このページのTOPへ







 コーチングの進め方 ■ 


       ≪お申し込み≫

           ↓

     ≪オリエンテーション≫

面談または電話で行います。テーマ・ゴールを話し合い、
料金・時間を設定して双方の合意の上、契約を結びます。

           ↓

     ≪コーチングセッション≫

コーチとクライアントの二人三脚で行われます。

電話で1回約40分、月120分が基本です。

電話はクライアントからかけていただきます。

コーチはクライアントの話を聞き、質問や提案などをしていきます。
そして、クライアントにとっての次のステップや具体的に
とる行動を明確にしていきます。

   

 ・月3回のセッションが基本ですが
  ご希望により月2回の設定もできますのでご相談下さい。

 ・電話によるセッションが基本ですが内容や
  ご希望によってはメールや対面でのコーチング、
  またはその組み合わせも設定できます。

 ・料金は毎月末日までに翌月分を振り込んで
  いただきます。
 
 ・最初は3ヶ月の契約となります。
  その後は1ヶ月毎の更新になります。
  途中で解約したい場合は
  その月まででストップできます。
  ただし既に振り込まれたコーチ料は
  返還できません。





 コーチング料金 ■

【ONE TO ONE コーチング(スタンダード)】

* 個 人 : パフォーマンスを上げる/人生の質を上げる/自分らしく生きる
         資格取得/転職/就職/人生設計/人間関係の改善/
         売上目標達成/健康管理/独立・起業 など     

* 管理職 : 部下とのコミュニケーションの改善/時間の使い方/部下育成
         業績向上/営業力強化/健康管理/チームワークを築く など 
                                          

* 経営者 : 経営戦略/組織力アップ/新規事業/リーダーシップ
         健康管理 など                       

                    こちらをご覧ください

                    ※120分/1ヶ月
(消費税が別途かかります)





【コーポレートコーチング】 

*社外コーチ : 社内でコーチングを採用し、軌道に乗せるための
            サポートをします。

  現場で問題が起きた時、その他相談事など、窓口の方とお電話、メール、
  対面によりコーチング及びアドバイスをさせていただきます。

                

*社内研修 : コーチングスキル取得研修、コミュニケーション研修、
          グループコーチング など。


                    こちらをご覧ください




                        ≪お申込は
こちら





                                このページのTOPへ





                             



■ セミナー

 過去の実績 ■




・すぐに使える!コミュニケーション力 アップ術 (2013.1)
・コミュニケーションが楽しくなる技術 (2014.1)

              主催:大阪市社会福祉研修・情報センター




・コミュニケーション術(ベーシック)
                ~相手の心を開くコミュニケーション~ (2012.10~)

              主催:社団法人 My-do




・「心豊かな人生」を歩むために 
           ~行き詰まりや悩みの迷宮からの脱出方法~ (2011.9)

              主催:京都府八幡市 八幡人権・交流センター




・イメージUPセミナー  ~☆もう一人の素敵な自分と出会う☆~ (2011.7)
・‘なりたい自分’になるためのセルフコーチング講座 (2012.8)

   主催:大阪市生江人権協会・大阪市立市民交流センターあさひ西




・コーチングで見つめよう!自分らしい未来のパスポート講座(2007.8)

・なりたい自分になる!夢を実現するためのコーチング講座(2007.9)

・男のイメージUPセミナー ~もう一人の素敵な自分と出会う~(2007.11)

・‘私’の取扱説明書作り ~自分を知って対人関係に活かす~
                                     (2009.11~12)

          主催:大阪市  実施主体:(財)大阪市教育振興公社




・新しい自分になるための ― 人 間 関 係 講 座 ― (2007.3)
・家庭のコミュニケーション講座
       ~今話題のコーチングであなたと家族の魅力を引き出します~
                                       (2009.2~3)

                          主催:尼崎市 神崎総合センター




・コーチングで体験する 親子コミュニケーション講座 
     話を聴いて!お母さん 
            ~子どもの心の叫びに耳を傾けていますか?~ (2007.2)

・コーチングで体験する 親子コミュニケーション講座 
     自分で何でも‘できる’子どもに育てよう! 
            ~‘やる気’を育むコミュニケーション~       (2007.3)

    主催:大阪市 旭区人権啓発推進会 共催:城北市民学習センター




・コーチングって何?!
   ~コーチングをやってみよう!体験してみよう!~        (2005.11)

・コーチングって何?!
   ~コーチングをやってみよう!体験してみよう!~        (2006.11)
            
     主催:大阪市立総合生涯学習センター/ネットワーク運営委員会




・セルフコーチングdeおしゃべりキッチン 
                       夢に向かって!はじめの一歩 (2006.10)

      主催:ichigo-ya  協賛:(財)とよなか男女共同参画推進財団





・パーティーで成功しよう!~次のデートにつなげるために~ 
                                   (男性向けセミナー) 
・コミュニケーション力をUPする!~素敵な出会いのために~
                                   (男女混合セミナー) 

                                           (2006.3)

                                 主催:なら結婚応援団





・<いいオトコ活性化プロジェクト!>(基礎編) 
      ~女性にモテるコミュニケーション力を身につける!~ (2007.2~)

・<いいオトコ活性化プロジェクト!>(基本編) 
      ~次のデートにつなげるために!エスコート術Ⅰ~   (2007.3~)

・<いいオトコ活性化プロジェクト!>(応用編) 
      ~友達止まりにならないために!エスコート術Ⅱ~   (2007.10~)

・<いいオトコ活性化プロジェクト!>(マナー編)
     ~また会いたいと思ってもらうために!エスコート術Ⅲ~ (2007.11~)

・<いいオトコ活性化プロジェクト!>(コミュニケーション応用編)
     ~タイプ別コミュニケーション攻略法~            (2008.1~)

・理想のパートナーを引き寄せる方法                  (2012.2~)

・出会いの運気を引き込む‘片付け’の方法              (2012.12~)

・婚活トレーニング                              (2013.1~)

・実践付!デートを盛り上げるトークレベルアップセミナー      (2014.1~)

                                 主催:(株)オーネット




・モテ男になるための女性心理講座
      ~いま女性が求めている男性とは?~            (2005.8)

・今よりもっとモテる男を目指せ! 
      ~コミュニケーション力をUPする!~             (2005.9)

・いいオトコ活性化プロジェクト いまよりもっと男を磨け!
      ~自分の‘強み’を知って人をひきつける!~        (2006.2)

・幸せになる人・成功する人は明確な人生の目的をもっている
                ~自分自身の‘人生の目的’を探る!~  (2006.4)

・リーダーシップを発揮したいあなたに贈る緊急連続セミナー!
          ~モテる!リーダーになるための3つのステップ~ (2006.7)

・リーダーシップを発揮したいあなたに贈る緊急連続コーチングセミナー!
          ~人を動かす!真のリーダーを目指す人のための
                     コーチングスキル実践セミナー~ (2006.9)

・使える!顧問先様の‘成功’を目指す税理士のための
                     コーチングスキル実践セミナー  (2006.11)

・TEAM-EXE 男研磨塾   
       ~デキる男になるための内面からの魅力UPセミナー~ (2007.1)

・士業のためのコーチングスキル実践セミナー  (2007.6、11)

・“豊かさ”引き寄せセミナー   (2010.5~)
               「過去のイヤな記憶の‘感覚’を変える」
               「幸せと感じるハードルを下げる」
               「あなたの‘うたこ’を突き止める!」
               「未来の‘あなた’を引き寄せる3つのステップ」
               「究極のセルフコーチング法 
                    ~答えは‘身体(じぶん)’が持っている!~」
               「悩みの‘ぐるぐる状態’から抜け出す方法」
               「‘強み’発見!~‘強み’を見つける6つのポイント~」
               「見えない‘バリア’を設置する!」

                        主催:TEAM-EXE(チーム・エグゼ)



                                      
・‘やる気’を知る!
     ~‘自分’と‘まわりの人’のやる気を引き出す!~     (2004.12)

・自分でできる目標達成へのセルフコーチング             (2005.1) 

・自分探しのヒント~長所をみつめる
     ~  自分自身と周りの人の‘長所’を探ってみよう!~   (2005.5) 

・自分の人生は自分でつかめ!   
     ~思った通りの未来へ向かうために20代の間にできること~(2007.1)

・士業と顧客のコミュニケーション術                     (2007.6) 

・初対面でもあっという間に仲良くなれる交流会コミュニケーション術 (2011.6)

                      主催:異業種交流団体 キックオフ関西




・一年後のあなたをデザインしよう   (2010.4)

                      主催:異業種交流会・くろすろーど




・社労士必見!コミュニケーションのプロが教える
   『たった5分で、相手のタイプがわかります!』           (2005.11)

                               主催:なにわ労務研究会




・あなたの強みは何ですか? ビジネスで強みを活かす方法     (2006.5)

                             主催:ビジネス向上研究会




・新年度&新学期!新しい環境で使える、コミュニケーション向上術 (2007.5)

 
主催:異業種交流会・社外勉強会情報2007「交流会ドットコム」事務局




・あたらしい自分への道  ~貴女らしい鏡もっていますか~     (2006.7)

                              主催:キャリアプロジェクト




・コーチングのプロが教える恋愛心理学と表現力            (2005.8)

・恋愛力UPしませんか?(座談会)                     (2006.7)

・<いい男性活性化プロジェクト> 内面からの魅力UPミニセミナー (2006.12)

                                主催:恋愛成就応援団




・コミュニケーションとれてますか?
              ~身近な人とよりよいコミュニケーションを!~(2004.6)

・‘やる気’を知る!~‘自分’と‘まわりの人’のやる気を引き出す!~(2004.9)

・コーチングって何?
     ~今話題のコーチング 知るとあなたの人生変わるかも!~(2004.11)

・自分探しのヒント~長所をみつめる
     ~ くらしの中のコーチングぷちセミナー 
        自分自身と周りの人の‘長所’を探ってみよう!~   (2005.1) 

・「これが私の生きる道」
     ~ 自分自身の ‘人生の目的’ を探ってみよう!~       (2005.4)

                                 主催:YUI(結い)企画




・コーチングンセミナー <EQ(Emotional Quotient こころの知能指数)>
                                          (2004.11)

・コーチングセミナー<なりたい自分になる!夢を現実にする!
                  ~イメージしたこと、思ったことは本当になる!>
                                          (2005.2)

・コーチングセミナー<EQ(Emotional) Quotient こころの知能指数>(2005.4)

・コーチングセミナー<自分でできる目標達成へのセルフコーチング>(2005.7)

                             主催:関西コーチング研究会




・コーチングって何?
     ~今話題のコーチング 知るとあなたの人生変わるかも!~(2004.8)

・クレオ大阪南 フェスタ 「コミュニケーション力UP!」         (2005.3)

・「Let’s try Coaching! 」(3回連続セミナー)
     ~コーチングで後輩や部下のやる気を引き出そう~      (2005.5)

                                 主催:彩(いろどり)塾






                                ▲ このページのTOPへ






 企業研修


企業様のリクエストをお聞きし、
オーダーメイドで内容を御提案させていただいております。



(研修例)


・管理職研修 ~管理職の人間的成長(考え方、物事の捉え方)の促進~

・部下のやる気を引き出し、育成するための コーチングコミュニケーション研修

・やる気を引き出す承認の仕方

・コミュニケーション研修 
        ~個々のスキルをアップしてコミュニケーションを円滑に~

・目標へ向かって! ~チームワークを促進させよう!~

・クリニックのキャッチフレーズを作ろう! ~理念の共有・作成・浸透~

・相手の真意を汲み取るために ~相手を知るための「聴き方」(姿勢編)~

・相手の真意を汲み取るために 
           ~相手の深い部分を聴き出すための「質問」(スキル編)~

・他者と協力して何かを作り上げる ~その意義と楽しさを知る研修~ 
                 (相互理解の促進と協働作業による学び)

                                            など





                               ▲ このページのTOPへ






TOPコーチングセミナー・イベントプロフィールお問い合わせ